2017年10月10日火曜日

【TRANS BOOKS開催!】 ずっと企画準備を進めていたブックイベント「TRANS BOOKS」の情報を今日から公開していきます〜 このブックイベントは昨年のインターネットヤミ市で発表したiPhoneホーム画面本「somebody's room」の売り先を 畑友理恵 さんと話合っていたときに、いっそ自分たちでブックイベントをやったらどうか、という流れで企画を進めていたイベントです。 自分の中でも「本」というワードがあらためて気になっていて、これまでやってきたメディアアート的なことやその他興味がある部分が融合して、今ならではの面白い試みとなるイベントになりそうな予感がしています。 運営メンバーは、 @hatako @hgw @akiko_saito です。とても才気溢れる頼もしい方々とこんなイベントが開催できて私は嬉しいです。 開催日は11月4日(土)、5日(日)、場所は TAM コワーキング 神保町ですよ!色んな人に来てもらいたいブックフェアです。 みなさま是非お越しください!! http://ift.tt/2y8l3Hh ↓以下プレスからの引用です。長文です。 ===== 【開催に寄せて】 trans=「越えて」「横切って」という名を持つこのイベント、「TRANS BOOKS」は、メディアの横断をテーマにしたブックフェアです。大きな特徴としてメディアを問わず本という形式を取っているならば、どんなメディアの書籍でも販売できるブックフェアを目指しています。電子も非電子もそれ以外も、独創的な遊び心や探究心がある本をセレクト・制作し、販売します。 2017年に本とは、私たちにとってどんな存在なのでしょうか。 本のかたちと内容は常に響きあいながら時代にあわせて変化しています。少し前までは電子書籍が推奨される風潮があり、全ての紙メディアが電子書籍に取って変われるような空気感がありました。しかし紙の書籍を選び読む人も常々おり、意図的に紙のみで出版される本も多数あります。 また、それとは別に本という言葉が持つ意味の幅がますます広くなり、例えば青空文庫のように文庫という名前ながらブラウザで本を読む電子図書館や、BCCKSなどのサービスのように、コンテンツがメディアを行き来している状況も興味深く感じます。 読み手としての私たちも、内容によって紙の本を選んだり、電子書籍を選んだりとコンテンツに合わせてメディアを選択することが日常となりました。 「本」が様々なメディアを横断しているのが「いま」なのかもしれません。本の形式はデジタル端末の浸透にともなってさらに変化しようとしており、それとともに本に掲載できるコンテンツも多様性を帯びてきています。 そんな本というメディアから様々な形に展開された書籍を集めてみたく、この度ブックフェアを企画する運びとなりました。「TRANS BOOKS」が変わり続けるいまの「本」を考えるブックフェアになれば幸いです。 当日はトークショーなどイベントの開催も予定しています。 ※trans=「越えて」「横切って」の意、「貫いて」「通って」「完全に」の意、「他の側へ」「別の状態へ」の意、「超越して」、「〜の向こう側の」の意 TRANS BOOKS 運営委員会 ===== 「TRANS BOOKS」 日程:2017年11月4日(土)、5日(日) オープン:11:00〜18:30 イベント:19:00〜 会場:TAM COWORKING TOKYO (神保町) http://ift.tt/2yD0aap 住所:〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-28-9


via Instagram http://ift.tt/2y96fIt

2017年6月13日火曜日

鶏卵からもDNA採取して性判定できないか実験の準備@家 #themaleorfemale


via Instagram http://ift.tt/2sXQH7y

iPhone画面送って欲しい

以下facebookとほぼ同じ告知文
デザイナーの畑ユリエさんとやっている、色んな人からiPhoneのホーム画面のスクリーンショットを収集し、本にまとめるプロジェクト「somebody’s room」のプロジェクトページが出来ました。

併せてiPhoneのホーム画面のスクリーンショットを提供して下さる方を募集しております。
※協力して下さった方への特典は現在考え中です
http://somebodysroom.tumblr.com/wanted

=====
「皆が片時も離さないスマホの画面は、今のその人を表す、公にされないプライベートな空間です。集められたホーム画面には誰かの家の本棚を見るような楽しさがあり、こういう人がこういうものを見ているのだという今のリアルを垣間見ることもできます。時代の記録の残し方は様々ですが、このアーカイブが現在のある部分を切り取った記憶として、残っていくことに期待しています。」(コンセプト文より)
=====

iPhoneの中の世界ってその人の個性がよく表れる部屋みたいなものだよな〜と思い「somebody’s room」というタイトルにしました。
こちらのプロジェクト、他人のiPhoneを覗くプライベートな面白さもあるし、今どんな人がどんなものを見てどんな生活してるのか知るためのアーカイブの方法としても結構面白いんじゃないかなぁと思っております。

ということで、もしご興味をお持ち頂けましたら、是非ご協力お願いします!
自分で言うのもなんですが、都築響一さんのTOKYO STYLE感というか、人のiPhoneの画面見るの面白いですよ。昔大学の授業で、寺山修司がどんな舞台見るより他人の部屋を覗く方が楽しいといって、覗きで捕まった話を妙に覚えていていたところから出たアイデアです。良いアーカイブにしたいです。

2017年1月16日月曜日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。とでもブログに書いた方が縁起も良かろうと思っていたら二週間過ぎてしまっていた。
今年の正月は母の作るお雑煮が久々に気合が入っていたり、自動車免許も昨年ゲットしたので、地元で普段行けなかった場所に色々行けたりと、いつもよりも清々しい感じで時間を過ごせた。元旦に茅野の藤森建築を直で見れたのは大きな収穫だった。

今年の抱負はちゃんと頭で考えてから行動する。にする。年々集中力や理解力が低下しているし、つまらん感情でやらなくて良いことをしたり、その逆もあったりで諸々反省し、結果頭でちゃんと考えるが今年の抱負になった。あとは去年から続けているプロジェクトをまとめて発表できるようにする、身体を壊さない程度に仕事に勤しむようにする、とか。

そういえば今年始めて絵馬を購入してみたのだけど、いざ願いを書けと言われると何書いて良いか分からず、かつ第三者の目に触れられるのかと思うと私利私慾にまみれたことを書くのも居た堪れなくて、結局人類と世界の平和を書いて終了した。皆様にとって良き年になりますように。

あと年末から正月明けまで、タランティーノやニール・ブロムカンプの映画鑑賞に合わせて金田一少年の事件簿をずっと読んでいたので、物語の中で恐ろしい数の人たちが年の変わり目にこの世を去っていった。だから何なんだという話ですが、今年もよろしくお願いします。